管理人の日々徒然&ジャンルごった煮二次創作SSアリ
9月から今までは会社が忙しい。
しかもこのクソ忙しい時期に叔母が亡くなったり、中途採用で入社してきた人に関わってたりしてたので、イライラしまくってた。
叔母は7月ごろから入院してて長くないと聞いてたんだけど、ちょうど一か月前くらいに夜中にいきなり心臓が止まったらしくて、実家では葬式だのなんだのでドタバタしていたらしい。
コロナ禍でもあるし、仕事が休めなくて葬式には出られなかったので10月の連休に急いで地元に帰って叔母の部屋の片づけを手伝ったりはしてたんだけども。
とにかくドタバタしてた二か月だった。
これから12月くらいまでは暇かな~。
12月からは年末になるからまた忙しいけども。
そんな中、秋アニメが始まったよ。
「悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました」
「虫かぶり姫」
「SPY × FAMILY」
「弱虫ペダル」
は期待通りだった。
悪ラスはクロード様のイケボがたまらん。
梅原さんの声が最高です。
意外と面白かったのが
「陰の実力者になりたくて!」
「転生したら剣でした」
「風都探偵」
かな。
まあ、あとは流し見かな。
しかもこのクソ忙しい時期に叔母が亡くなったり、中途採用で入社してきた人に関わってたりしてたので、イライラしまくってた。
叔母は7月ごろから入院してて長くないと聞いてたんだけど、ちょうど一か月前くらいに夜中にいきなり心臓が止まったらしくて、実家では葬式だのなんだのでドタバタしていたらしい。
コロナ禍でもあるし、仕事が休めなくて葬式には出られなかったので10月の連休に急いで地元に帰って叔母の部屋の片づけを手伝ったりはしてたんだけども。
とにかくドタバタしてた二か月だった。
これから12月くらいまでは暇かな~。
12月からは年末になるからまた忙しいけども。
そんな中、秋アニメが始まったよ。
「悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました」
「虫かぶり姫」
「SPY × FAMILY」
「弱虫ペダル」
は期待通りだった。
悪ラスはクロード様のイケボがたまらん。
梅原さんの声が最高です。
意外と面白かったのが
「陰の実力者になりたくて!」
「転生したら剣でした」
「風都探偵」
かな。
まあ、あとは流し見かな。
PR
14~16日までだけど。
随分前から夏は帰省しないことにしてる。
なぜって暑いから。
暑いの苦手なのに、帰省するだけで半日かかり、また戻ってくるのに半日かかったのでは自分の体力が持たない。
ついでにコロナ禍ということもあり、実家に戻るのも気が引ける。
一応、3回目のワクチン接種はしたけども!
3回目は酷かった。
接種した当日はそうでもなかったんだけど、夜中から寒気がするわ、翌日は熱が出て仕事中はそうでもなかったのに、夜になって高熱がでるわで。
一応接種しておかないとね~。
と言いつつ、なかなか接種予約がとれなくて大変だったんだけども。
そんなこんなもあったけど、もう盆だよ。
早いよね。
そういえば、夏アニメはあまり面白いものがないわ~。
結局のところ、
「転生賢者の異世界ライフ」
「異世界薬局」
「黒の召喚士」
くらいしかまともに見てないわ。
なんか、一話目見たらどれもこれも面白いとは思えなかった。
私好みじゃないというべきか。
もうすでに秋アニメに期待しまくってるし。
とりあえず
「SPY×FAMILY」(第二クール)
「弱虫ペダル」
「悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました」
「後宮の烏」
「虫かぶり姫」
は絶対に見る。(全部好きなので)
随分前から夏は帰省しないことにしてる。
なぜって暑いから。
暑いの苦手なのに、帰省するだけで半日かかり、また戻ってくるのに半日かかったのでは自分の体力が持たない。
ついでにコロナ禍ということもあり、実家に戻るのも気が引ける。
一応、3回目のワクチン接種はしたけども!
3回目は酷かった。
接種した当日はそうでもなかったんだけど、夜中から寒気がするわ、翌日は熱が出て仕事中はそうでもなかったのに、夜になって高熱がでるわで。
一応接種しておかないとね~。
と言いつつ、なかなか接種予約がとれなくて大変だったんだけども。
そんなこんなもあったけど、もう盆だよ。
早いよね。
そういえば、夏アニメはあまり面白いものがないわ~。
結局のところ、
「転生賢者の異世界ライフ」
「異世界薬局」
「黒の召喚士」
くらいしかまともに見てないわ。
なんか、一話目見たらどれもこれも面白いとは思えなかった。
私好みじゃないというべきか。
もうすでに秋アニメに期待しまくってるし。
とりあえず
「SPY×FAMILY」(第二クール)
「弱虫ペダル」
「悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました」
「後宮の烏」
「虫かぶり姫」
は絶対に見る。(全部好きなので)
この一週間ほど非常に疲れております。
忙しいわけじゃないんだけど、気疲れというか、ストレス溜まる。
暑いの苦手なのに、それに加えて仕事でストレスかかってしんどい。
おかげで寝落ちする頻度が多すぎる。
夜の9時前後からほとんど記憶がなくて、気づいたら11時くらいになってることが多くて、目が覚めたら今度は眠れなくなってしまう。
というわけで、今頑張って起きてるんだが、そろそろ寝そう(汗)
そんな中で夏アニメが始まった。
気分転換というか、ストレス発散にはアニメ見たり、漫画とかラノベ読んだり、ゲームしたりしてる。(今現在、ゲームはプレイしてないが)
夏アニメでは「転生賢者の異世界ライフ」がお気に入り。
原作読んだことないけども(苦笑)
スラちゃんずが可愛すぎる問題。
ED曲もなんか好き。
他の作品はどうだろう?
春は「SPY×FAMILY」が一人勝ち状態だったような。
もうすでに秋から始まる2クール目が楽しみでならない。
忙しいわけじゃないんだけど、気疲れというか、ストレス溜まる。
暑いの苦手なのに、それに加えて仕事でストレスかかってしんどい。
おかげで寝落ちする頻度が多すぎる。
夜の9時前後からほとんど記憶がなくて、気づいたら11時くらいになってることが多くて、目が覚めたら今度は眠れなくなってしまう。
というわけで、今頑張って起きてるんだが、そろそろ寝そう(汗)
そんな中で夏アニメが始まった。
気分転換というか、ストレス発散にはアニメ見たり、漫画とかラノベ読んだり、ゲームしたりしてる。(今現在、ゲームはプレイしてないが)
夏アニメでは「転生賢者の異世界ライフ」がお気に入り。
原作読んだことないけども(苦笑)
スラちゃんずが可愛すぎる問題。
ED曲もなんか好き。
他の作品はどうだろう?
春は「SPY×FAMILY」が一人勝ち状態だったような。
もうすでに秋から始まる2クール目が楽しみでならない。
「銀河英雄伝説 Die Neue These 激突 第三章」
初めに言っておこう。
なんちゅーとんでもないところで終わるんかい!?
今回は戦闘シーンが多かったせいなのか、あっという間に終わったような気がする。
(時間的には変わらないはずが)
推しキャラであるミュラーの出番も多かったしね!(笑)
しかし、あそこで終わった瞬間に、「え!?」って思った。
ここで終わってどーすんだよ!
って、思ったけど、よく考えたら2クール分の上映が決定してたんだった。
ってことは4シーズン目がすぐにあるんだな!?
とEDが終わるまで待ち続けた。
きっと予告があるに違いない!
そしてED後。
よかった。
予想通りに予告編だった。
4シーズン目は「策謀」か。
まあ、そうだろうね、ストーリーの展開的にね。
9月に第一章公開らしいので、とりあえずよかった。
真夏とか映画館が遠いのに出かけたくないので。
とりあえずあと三か月半くらい?
それと第三章にして初めて気が付いた。
ちゃんとミュラーの左肩が下がってる!
キャラ設定(?)として、ミュラーは戦傷によって左肩が少し下がってるっていう設定があったのに、石黒版では下がってるように見えなかったんだけど、多田版ではちゃんと下がってる!
すげえ、細かいキャラデが素晴らしい。
髪と目の色も砂色だし!
石黒版では何故か灰色だった。
砂色ってああいう色じゃないはずと、大学で色彩学を学んでカラーコードも知っていた私はずっと不自然さを感じていたんだけど、多田版はちゃんと砂色だった。
そうそう、この色なんだよ!っていうのがわかる。
なんというか、旧作と比較して一番外見が変わってるのがミュラーかもしれない。いや、色彩という点で、だけども。色のイメージって大事だなと思う。
下手すると別のキャラになりかねんぞ。
初めに言っておこう。
なんちゅーとんでもないところで終わるんかい!?
今回は戦闘シーンが多かったせいなのか、あっという間に終わったような気がする。
(時間的には変わらないはずが)
推しキャラであるミュラーの出番も多かったしね!(笑)
しかし、あそこで終わった瞬間に、「え!?」って思った。
ここで終わってどーすんだよ!
って、思ったけど、よく考えたら2クール分の上映が決定してたんだった。
ってことは4シーズン目がすぐにあるんだな!?
とEDが終わるまで待ち続けた。
きっと予告があるに違いない!
そしてED後。
よかった。
予想通りに予告編だった。
4シーズン目は「策謀」か。
まあ、そうだろうね、ストーリーの展開的にね。
9月に第一章公開らしいので、とりあえずよかった。
真夏とか映画館が遠いのに出かけたくないので。
とりあえずあと三か月半くらい?
それと第三章にして初めて気が付いた。
ちゃんとミュラーの左肩が下がってる!
キャラ設定(?)として、ミュラーは戦傷によって左肩が少し下がってるっていう設定があったのに、石黒版では下がってるように見えなかったんだけど、多田版ではちゃんと下がってる!
すげえ、細かいキャラデが素晴らしい。
髪と目の色も砂色だし!
石黒版では何故か灰色だった。
砂色ってああいう色じゃないはずと、大学で色彩学を学んでカラーコードも知っていた私はずっと不自然さを感じていたんだけど、多田版はちゃんと砂色だった。
そうそう、この色なんだよ!っていうのがわかる。
なんというか、旧作と比較して一番外見が変わってるのがミュラーかもしれない。いや、色彩という点で、だけども。色のイメージって大事だなと思う。
下手すると別のキャラになりかねんぞ。
カテゴリー
アーカイブ