管理人の日々徒然&ジャンルごった煮二次創作SSアリ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
GWであった。
現時点ではまだ終わってない人もいるだろうが。
疲れる連休だ。
正直言って、連休とかになるよりもずっと平日でも問題ないんだが。
体の調子が狂うといったほうがいいのか。
今日と明日は仕事だけど、また日曜日が休み。
来週一週間はそれほど忙しくはないだろうから、なんとか体調が戻るとは思うけど。
「SPY × FAMILY」がホントに面白い。
アニメのほうは分割2クールだとかで、1クール目はどこまでやるんだろうか。
OPとかED見てもボンドは出てこなさそうだな。
原作とアニメの進行具合からして、3巻くらいまでなのかな?
ユーリが出てきて、ロイドがヨルのことを調べるあたりまでかなとは思ってる。
なので、ボンドが出てくるのは2クール目だろうと予想。
現時点ではまだ終わってない人もいるだろうが。
疲れる連休だ。
正直言って、連休とかになるよりもずっと平日でも問題ないんだが。
体の調子が狂うといったほうがいいのか。
今日と明日は仕事だけど、また日曜日が休み。
来週一週間はそれほど忙しくはないだろうから、なんとか体調が戻るとは思うけど。
「SPY × FAMILY」がホントに面白い。
アニメのほうは分割2クールだとかで、1クール目はどこまでやるんだろうか。
OPとかED見てもボンドは出てこなさそうだな。
原作とアニメの進行具合からして、3巻くらいまでなのかな?
ユーリが出てきて、ロイドがヨルのことを調べるあたりまでかなとは思ってる。
なので、ボンドが出てくるのは2クール目だろうと予想。
PR
仕事がしんどい。
毎年のことだけど、五月の連休前が一年で一番忙しいんじゃなかろうか。
以前は年末が一番忙しかったけど、近年ではGW前が一番の忙しさだと思う。
なんというか、うちの会社はカレンダー通りにしか休みがないので、飛び石連休という形になるんだよね(汗)
29日は休みだけど、土曜日の30日は仕事して、また休んで、再び5月2日は仕事という、ものすごく面倒くさい業務内容になっている。
特に今年はひどすぎる。
大企業とかは10日連休とか普通にアリっぽいけども。
そういえば、妹の会社が関東のほうの大きい会社の子会社らしくて、その影響で10連休なんだとか。
でも、妹は正社員なんだけど日給月給なので休んだら休んだだけ給料がないんだって。
それって悲惨というか、なんというか。
今日は蒸し暑くて仕事が辛かった。
せめて湿度が低ければよかったと思うのであったよ。
毎年のことだけど、五月の連休前が一年で一番忙しいんじゃなかろうか。
以前は年末が一番忙しかったけど、近年ではGW前が一番の忙しさだと思う。
なんというか、うちの会社はカレンダー通りにしか休みがないので、飛び石連休という形になるんだよね(汗)
29日は休みだけど、土曜日の30日は仕事して、また休んで、再び5月2日は仕事という、ものすごく面倒くさい業務内容になっている。
特に今年はひどすぎる。
大企業とかは10日連休とか普通にアリっぽいけども。
そういえば、妹の会社が関東のほうの大きい会社の子会社らしくて、その影響で10連休なんだとか。
でも、妹は正社員なんだけど日給月給なので休んだら休んだだけ給料がないんだって。
それって悲惨というか、なんというか。
今日は蒸し暑くて仕事が辛かった。
せめて湿度が低ければよかったと思うのであったよ。
あまりの痛みに耐えきれず、整形外科に行ったらテニス肘じゃなかったことが判明。
放っておくと手術をしなければならない症状だったらしくて、とりあえず薬を飲んで治療したら約十日で治った。
完治というか、一応症状がおさまったのでとりあえずは大丈夫ということで。
ただ、もしかしたらまた同じ症状が出るかもしれないとは言われた(汗)
頻繁に起きるものではないけど、4,5年経ったら再発する可能性があるらしい。
無理はしないようにと言われた(汗)
4月からの春アニメでは、「SPY×FAMILY」が一番面白い。もちろん、「盾の勇者の成り上がり」は楽しみにしていた通りに面白いんだけど、自分が予想していなかった面白さというか。
原作が面白いと前評判が高かったのは知ってるんだけど、原作を読んでないだけにアニメ見てからにしようと思ったら、すごく面白かった!
そこで電子書籍で大人買いしたのであった(苦笑)
よかったまだ9巻で。
アニメも力入ってるな~と思う。OP、EDに髭男と源さんてのがすごい。
あと、「乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です」も好き。
うん、原作小説はなろうのほうでちょろっと読んだんだけど、コミカライズの絵柄が可愛いので、そちらを読んでる。
春アニメは面白いのが多いので、夏までは退屈しなくてすむわ~。
放っておくと手術をしなければならない症状だったらしくて、とりあえず薬を飲んで治療したら約十日で治った。
完治というか、一応症状がおさまったのでとりあえずは大丈夫ということで。
ただ、もしかしたらまた同じ症状が出るかもしれないとは言われた(汗)
頻繁に起きるものではないけど、4,5年経ったら再発する可能性があるらしい。
無理はしないようにと言われた(汗)
4月からの春アニメでは、「SPY×FAMILY」が一番面白い。もちろん、「盾の勇者の成り上がり」は楽しみにしていた通りに面白いんだけど、自分が予想していなかった面白さというか。
原作が面白いと前評判が高かったのは知ってるんだけど、原作を読んでないだけにアニメ見てからにしようと思ったら、すごく面白かった!
そこで電子書籍で大人買いしたのであった(苦笑)
よかったまだ9巻で。
アニメも力入ってるな~と思う。OP、EDに髭男と源さんてのがすごい。
あと、「乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です」も好き。
うん、原作小説はなろうのほうでちょろっと読んだんだけど、コミカライズの絵柄が可愛いので、そちらを読んでる。
春アニメは面白いのが多いので、夏までは退屈しなくてすむわ~。
テニスなんてしてないけど!
野球肘とかともいうらしいが。
今は大丈夫。
三週間前?だったかな。春分の日の連休前が一番痛みが酷かった。
晩御飯が食べられなくて、レトルトのカレーを温めて左手でスプーン持って食べたくらいに大変だった。
連休だったのでその二日間ほど痛みを和らげるために何もしなかったら、なんとか痛みだけはおさまった。
今も痛いんだけどね~。
とりあえず、曲げたり物を持ったりするのはなんとかできるようになった。
なので、今もエルボーバンドというのをつけたり、ひじにサポーターしたりして対処しているところ。
「わたしの幸せな結婚」がアニメ化決定したらしい。
おめでとうございます!
もう絶対にアニメ化すると思ってた!
じわじわとヒットしてるのは知ってたし、原作が300万部突破してるんだよ!?
アニメ化しないほうがおかしいって。
まあ、いくらヒットしてても原作者様がアニメ化を望まなければできないことなんだろうけども。
しかし、清霞を朗読劇と同じく石川界人氏か~。
大好きですよ!石川氏は!
ただ、私のイメージでは清霞の声はもう少し低めの声がよかったな~と。
なんか、若々しすぎない?
野球肘とかともいうらしいが。
今は大丈夫。
三週間前?だったかな。春分の日の連休前が一番痛みが酷かった。
晩御飯が食べられなくて、レトルトのカレーを温めて左手でスプーン持って食べたくらいに大変だった。
連休だったのでその二日間ほど痛みを和らげるために何もしなかったら、なんとか痛みだけはおさまった。
今も痛いんだけどね~。
とりあえず、曲げたり物を持ったりするのはなんとかできるようになった。
なので、今もエルボーバンドというのをつけたり、ひじにサポーターしたりして対処しているところ。
「わたしの幸せな結婚」がアニメ化決定したらしい。
おめでとうございます!
もう絶対にアニメ化すると思ってた!
じわじわとヒットしてるのは知ってたし、原作が300万部突破してるんだよ!?
アニメ化しないほうがおかしいって。
まあ、いくらヒットしてても原作者様がアニメ化を望まなければできないことなんだろうけども。
しかし、清霞を朗読劇と同じく石川界人氏か~。
大好きですよ!石川氏は!
ただ、私のイメージでは清霞の声はもう少し低めの声がよかったな~と。
なんか、若々しすぎない?
月日が過ぎるのは早いものです。
というか、自分が年を取ってるからかも(汗)
昔聞いたことがあるのだけど、年を取れば取るほど反比例するように月日が過ぎるのが早く感じるようになるのだとかで。
要するに、子どものころのほうが一日や一週間が過ぎるのが長い感じがしてたということ。
ということは、私よりも年齢が多い人はもっと早いのか!?
とか考えるようになるのだった。
いや本当に一日が終わるのが早いよ(汗)
特に私は日曜・祝日しか休みがないのでね。
(週休二日なんてないので)
そんな中、今日は「銀河英雄伝説 Die Neue These 激突 第二章」を見てきた。
うん。まあ普通にというか展開はわかってるので、予想通りの話だったので特に感想はないというか。
艦隊戦もなかったしね。
むしろこのあたりの見どころは「要塞VS要塞」なので。
あとメルカッツ提督の腕の見せ所でしょう。
映画の観客も相変わらず中年以上の男性率が高かったですが。
ただ、ケンプの家族のシーンが多いほど泣けてくる。
この後の展開を知ってるだけに。
とりあえず、5月の第三章も見に行くけども!
しかし松竹系の映画は遠出をしなきゃならないのがつらい。
近所の映画館で見れないのがしんどい。
来週も「ファンタスティックビースト」を見に行くし、あと「名探偵コナン ハロウィンの花嫁」も見に行く。
まあなんというかコロナがおさまらないどころか第七波がきそうで怖いんですが。
広島また増えてきてるんですけど。
こうなるとは思ってた。
まあ、私の場合は外食しないんでそれほど警戒はしてない。
会社でも昼食は一人で食べてて、周りに誰もいないので。
おまけに家には誰もいない。
それに人が多いところには行かないしね。
とにかくいまだに避けてる。
というか、もう人が多いところに行くこと自体が嫌だ。
ちょっとでも人が多いと嫌になって家に帰ってしまう。
なので、なるべく人がいない時間帯を狙って買い物に行ったりしてる。
近所のスーパーは遅くまで営業しているので、夜の8時前後に行くと人が少なくなってるので、気分的にも楽。
こういうときは小回りのきくバイクに乗ってるのでいいんだよ。
というか、自分が年を取ってるからかも(汗)
昔聞いたことがあるのだけど、年を取れば取るほど反比例するように月日が過ぎるのが早く感じるようになるのだとかで。
要するに、子どものころのほうが一日や一週間が過ぎるのが長い感じがしてたということ。
ということは、私よりも年齢が多い人はもっと早いのか!?
とか考えるようになるのだった。
いや本当に一日が終わるのが早いよ(汗)
特に私は日曜・祝日しか休みがないのでね。
(週休二日なんてないので)
そんな中、今日は「銀河英雄伝説 Die Neue These 激突 第二章」を見てきた。
うん。まあ普通にというか展開はわかってるので、予想通りの話だったので特に感想はないというか。
艦隊戦もなかったしね。
むしろこのあたりの見どころは「要塞VS要塞」なので。
あとメルカッツ提督の腕の見せ所でしょう。
映画の観客も相変わらず中年以上の男性率が高かったですが。
ただ、ケンプの家族のシーンが多いほど泣けてくる。
この後の展開を知ってるだけに。
とりあえず、5月の第三章も見に行くけども!
しかし松竹系の映画は遠出をしなきゃならないのがつらい。
近所の映画館で見れないのがしんどい。
来週も「ファンタスティックビースト」を見に行くし、あと「名探偵コナン ハロウィンの花嫁」も見に行く。
まあなんというかコロナがおさまらないどころか第七波がきそうで怖いんですが。
広島また増えてきてるんですけど。
こうなるとは思ってた。
まあ、私の場合は外食しないんでそれほど警戒はしてない。
会社でも昼食は一人で食べてて、周りに誰もいないので。
おまけに家には誰もいない。
それに人が多いところには行かないしね。
とにかくいまだに避けてる。
というか、もう人が多いところに行くこと自体が嫌だ。
ちょっとでも人が多いと嫌になって家に帰ってしまう。
なので、なるべく人がいない時間帯を狙って買い物に行ったりしてる。
近所のスーパーは遅くまで営業しているので、夜の8時前後に行くと人が少なくなってるので、気分的にも楽。
こういうときは小回りのきくバイクに乗ってるのでいいんだよ。
カテゴリー
アーカイブ