忍者ブログ
管理人の日々徒然&ジャンルごった煮二次創作SSアリ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いろんな意味で荒れとる。

明るい話題はないものなのか。

というわけで、ブログくらいは普通に書き込みたい。

「聖女の魔力は万能です」第二期決定おめでとうございます。
あのまま終わっても十分よかったような終わり方だったけど、続いてくれるならありがたい。
ようやく櫻井さんの声での団長さんに慣れてきたところだったので。
でも第二期だとどのあたりまでやってくれるんだろう?
アニメだと恋愛要素が薄目な感じがしてたんだけど?(エ、濃いの?)
ようやく……ようやく原作小説で●●●●……ってなったのに!(「なろう」版より少しだけ話が進んでて、ネタバレなので伏字)
どのあたりまでやってくれるんですか!?
アニメだと「なろう」版の第二章あたりまでだったよね。
え、てことは、今進行中の第四章までってこと!?
いや、それにしたら中身が濃密すぎな気がするんだけど、エピソードを簡単に済ませるとか?
商会立ち上げとか万能薬のくだりとか!
舞踏会だけはガッツリやっていただきたい!
セイさんと団長さんのダンスを見たい!
ってなわけでよろしくお願いします。(誰に頼んでる)
私の記憶違いかもしれないけど、連載が始まった初期段階で主人公とか相手が結婚を意識する年齢を想定して書いてるみたいな文章を目にしたような気がするんだけども。
いや、他の作品かもしれないけど!主人公の年齢が高めなのはそれが理由みたいな感じだったような? 
やっぱり気のせいかな(汗)
ただ、団長さんや所長の初登場時点での年齢が28歳だからね…
セイさんの年齢はハッキリとわかってはいないけど二十代OLだと言ってるし、団長さんたちよりは年下だろうけど、ジュードよりは上だろうと思うので二十代半ばくらいかなは思ってるけども。

拍手

PR
前回から一か月以上経ってた(汗)

先日、久しぶりに映画を見に行った。
「銀河英雄伝説 Die Neue These 激突」
銀英伝だけは欠かせないのだ。
そしてようやく私の推しキャラ、ナイトハルト・ミュラーが登場だよ!
帝国側ではって話だが。同盟側ならダスティ・アッテンボローなので。
アッテンボローもこのあたりからメインキャラになってきた。石黒版よりも原作小説よりな感じなので、これでいいんだけども。

しかし、映画館がショッピングモール内にあるので、あまり長居せずに帰ってきた。
とにかくあまり人が多い場所に行きたくない。

そういえばこの前、ふと思い出したのが、「おおきく振りかぶって」の最新刊ってどうなってる?と思って本屋に行ったら、34、35巻を買い損ねてた(汗)
もう最近こんなのよ。
ほぼネットで漫画を読んでる状態なので、紙媒体だとうっかり買い忘れが出てくる。
CCさくらなんかもそうだし。

しかし、最近漫画アプリとかで講談社系の漫画とか久しぶりに読んだら結構面白いのがある。
このところ韓国漫画ばかり読んでたら、すごく新鮮に感じた。
「ウソ婚」とか「山口くんはワルくない」とかめちゃくちゃ面白い!
ドハマりして、電子書籍で大人買いしてるし(汗)

ピッコマでも一応いまだに韓国漫画は読んでる。
最近ハマってるのは、「接近不可レディ」と「今世は当主になります」とかかな。
ただ、最近目にした情報では「接近不可レディ」は第一部が終了して今現在休載中なんだけど、第二部から絵師さんが変わるらしい。
えー、ショック~。
元々が原作ありきな漫画だからこうなるんだろうけど、契約とかで絵師さんが変わってしまうみたい。
うぅ、絵柄が好きだったんだけどな~。第二部から雰囲気が変わってしまいそうで、キャラデがよくなかったら泣くぞ。
一応某掲示板でネタバレも読んで、主人公とヒーローがくっつくのもちゃんと確認してるだけに!
アクシオンがカッコいい。黒髪青目キャラって好きなんだよね~。赤目もいいけど。青目のほうがクールキャラっぽくていい。
しかも主人公に対してだけ、どんどん溺愛度が増していくというのがたまらん。
早くそのあたりまでやってくれんもんかと心待ちにしている。
ピッコマではもう少しで第一部終了なんだけども。

日本では考えられんよな~。連載途中で絵師さんが変わるなんて。
普通、第一部修了ってところで一旦連載が終わったりして、その続きはまた別の物語っぽく連載が始まったりするのが日本のパターンだよね。
というか、日本語版で原作小説読みたい。

拍手

一か月経ってますよ(汗)

相変わらずオミクロン株が蔓延中ですが、私は元気です。

なんともない。
たぶん。
無症状だったらなんとも言えん。

三週間くらい前かな。会社の人が一人濃厚接触者の疑いで検査したら、結局感染してたらしくて二週間自宅療養してて、つい先週復帰してきた。
ちなみに私たち会社の同僚のほとんどは濃厚接触者ではないので、その辺は大丈夫だったけど。
三日間熱が出てかなりしんどかったらしい。
家族の人は完全に肺炎の症状が出て入院されてしまったとか。
大変だ、そうなると。
本当に外に出られなくて大変だったというので、感染しないのが一番だよ。うん。
私は一人暮らしなので、家族から感染するというのはないけど、気をつけなきゃいけないのは会社だよ(汗)
つい一昨日は会社に出入りしている銀行さんが感染したらしくて陽性反応が出たせいで当分家を出られなくなったとかで。
もうどこに感染者がいるのかわからんな。

このご時世、感染したものはもうしょうがないのよ。それをどう他の人にうつさないかを考えなきゃならん。
そして、ワクチンと治療薬の開発を!


話は少し変わるけど、もう二年近くこんな生活を続けてきてて、買い物とか思うように出られなくて少しストレスが溜まる。
まあお金は使わなくていいんだけども(苦笑)

それよりもこの二年間、本屋にもろくに行ってない。
以前は一週間に一回は行ってたのに。
三か月に一回くらいしか行かなくなって、コミックとかラノベの発売日を把握してないものだから、たまに行ったら新刊出てて驚いて購入というのを繰り返してる(汗)
アマゾンとかで一応チェックはしているものの、たまにチェックを忘れてるものとかあるので、そういうのを本屋に行ってチェックしてるんだけどもね。

拍手

年が明けておりましたよ。

今年というか、昨年?
というか、年末年始は二年ぶりに実家に帰省できた。

が!

広島に戻ってきた途端、感染者が増えて「まん防」適用だよ(汗)
昨年の緊急事態宣言のころより、感染速度(?)が早いらしい。

なので、明日は仕事だけど、連休中は自宅に引きこもるつもり。

とりあえず、ゲームしよう(笑)

昨年末はなんのかんのと言いながらも仕事でストレス溜まりまくってたのに、ゲームとかやる気にならなかったので、ここでうっぷん晴らしせねば。

拍手

懸案事項が一つ解決したので、精神的ストレスが少しだけ減った。

ありがとうありがとう。
業者さんとメーカーさんには頭が下がる思いだよ。
でも、まさか原料が入荷しないとは思わなんだ。

テレビでも流れてるけど、ガスの給湯器が入って来ないのは本当なんだよ。
うん。
会社の別部署でガス部門があって、給湯器が注文通りに入荷しないらしい。
私は別部署所属だから関係ないのでよくわからないんだけど。

ただ、この前まで機械の部品不足で修理ができないかもしれないとか言われてて、ようやく先週に修理できたばかり。

拍手


Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]