管理人の日々徒然&ジャンルごった煮二次創作SSアリ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
書くのを忘れるよ。
相変わらずピッコマで韓国漫画読んでます。
だって面白いんだもん。
フルカラーで綺麗だし。
読んでて思ったんだけど、初めに原作ありきな作品が多いのかな?
カカオページで先に小説が連載されて、そのあとコミカライズされる感じな作品が多いみたい。
確かに小説読むよりは漫画のほうがとっかかりやすいような気はする。
日本向けになると特に。
それにしても「捨てられた皇妃」と「皇帝の一人娘」は、そろそろ本伝は完結かな?
先に「外科医エリーゼ」のほうが本伝終わったのにはびっくりした。
「エリーゼ」はほぼ休載がなかったもんな~。「捨てられた皇妃」と「皇帝の一人娘」は二か月とか三か月ほど休載はさむし。
単行本化作業とかあるからかもしれないけども。
日本でも早めにコミック本で出して欲しい。
フルカラーな分だけ高いけど、欲しいものは欲しいので買う。
今現在コミック本でも買っているのが
「捨てられた皇妃」
「皇帝の一人娘」
「外科医エリーゼ」
「ある日お姫様になってしまった件について」
だけなんだけども(苦笑)
他にもコミック本で出てる韓国漫画はあるんだけど、ピッコマで読めればいいかな~と思って。
それで今一番コミック本で出して欲しいのが
「悪役のエンディングは死のみ」
「ある継母のメルヘン」
「悪女は砂時計をひっくり返す」
かな。絶対に買う。買いますから出してください。
韓国では「悪役のエンディングは死のみ」と「ある継母のメルヘン」は単行本化してるので。
いいよな~、韓国だと豪華版(?)みたいなのがあって、高価ではあるんだけど、漫画本に付属してイラストカードとか設定資料(?)みたいなのとかついてるらしい。
「ある継母のメルヘン」なんてジグソーパズルっぽいのがあった。
韓国語は読めないから日本語で読みたい。
あ、でも慣れてきたおかげなのか、人の名前だけはわかるようになった。
韓国語も法則がわかれば一応読めるのね。(人の名前のみだが)
それ以外は意味がわからん。
あ、簡単な返事?みたいなのはわかる。「はい」とか「うん」とかいう単語なら。
相変わらずピッコマで韓国漫画読んでます。
だって面白いんだもん。
フルカラーで綺麗だし。
読んでて思ったんだけど、初めに原作ありきな作品が多いのかな?
カカオページで先に小説が連載されて、そのあとコミカライズされる感じな作品が多いみたい。
確かに小説読むよりは漫画のほうがとっかかりやすいような気はする。
日本向けになると特に。
それにしても「捨てられた皇妃」と「皇帝の一人娘」は、そろそろ本伝は完結かな?
先に「外科医エリーゼ」のほうが本伝終わったのにはびっくりした。
「エリーゼ」はほぼ休載がなかったもんな~。「捨てられた皇妃」と「皇帝の一人娘」は二か月とか三か月ほど休載はさむし。
単行本化作業とかあるからかもしれないけども。
日本でも早めにコミック本で出して欲しい。
フルカラーな分だけ高いけど、欲しいものは欲しいので買う。
今現在コミック本でも買っているのが
「捨てられた皇妃」
「皇帝の一人娘」
「外科医エリーゼ」
「ある日お姫様になってしまった件について」
だけなんだけども(苦笑)
他にもコミック本で出てる韓国漫画はあるんだけど、ピッコマで読めればいいかな~と思って。
それで今一番コミック本で出して欲しいのが
「悪役のエンディングは死のみ」
「ある継母のメルヘン」
「悪女は砂時計をひっくり返す」
かな。絶対に買う。買いますから出してください。
韓国では「悪役のエンディングは死のみ」と「ある継母のメルヘン」は単行本化してるので。
いいよな~、韓国だと豪華版(?)みたいなのがあって、高価ではあるんだけど、漫画本に付属してイラストカードとか設定資料(?)みたいなのとかついてるらしい。
「ある継母のメルヘン」なんてジグソーパズルっぽいのがあった。
韓国語は読めないから日本語で読みたい。
あ、でも慣れてきたおかげなのか、人の名前だけはわかるようになった。
韓国語も法則がわかれば一応読めるのね。(人の名前のみだが)
それ以外は意味がわからん。
あ、簡単な返事?みたいなのはわかる。「はい」とか「うん」とかいう単語なら。
PR
「ピッコマ」で連載中の韓国漫画「怪物公爵と契約公女」の原作小説。
google playで売ってたよ!
どうにかして原作小説を読みたいと思ってたんだけど、偶然韓国語で検索かけたらヒットした。
google playにあったのか~って。
発売されたのは昨年末っぽいが。
日本のラノベと違うのが、表紙が日本のものとは全然違うってことかな。
なんかむこうでは「ロマンスファンタジー小説」とか言われるっぽい。
でもとにかく読んだ!
主人公のレスリーがコンラッドと結婚するのは知ってたんだけど、それは外伝での話らしい。
本伝ではコンラッドが先に告白して、最後の最後でレスリーが返事をして相思相愛になるんだけど、コンラッドは大変だ~(笑)
サルバトール家の父と兄二人がいるもんな。
親バカ兄バカな人たちなので、レスリーとラブラブな話が読めるのが外伝からなんて。
純情っぽかったコンラッドだけど、どうやらレスリーにだけ過剰反応らしい。そんでもってかなり前からレスリーに好意を持ってたこともわかった。
初めあたりだと、誠実で優しそうな感じだし、聖騎士だからレスリーに同情してるのかとも思ってたんだけど。
外伝とか読むとレスリーがコンラッドを「友達」宣言したときにはショックだったらしい。
コンラッドはコンラッドなりに、レスリーの近くにいられるようにいろいろと頑張ってたっぽいのがわかったのは第二シーズンが始まってからかな。
でも婚約後は意外と積極的になることも判明。
もちろんサルバトール公爵家の家族たちに配慮はしても、おいしいところはさらっていく感じかな(笑)
純情っぽいところが残っているんだけど、レスリーはコンラッドのそういうところが「可愛い」と思ってるし、大好きなんだとか。
う~む、二次創作書きたい。
ショートストーリーとか書けそうな感じ。
google playで売ってたよ!
どうにかして原作小説を読みたいと思ってたんだけど、偶然韓国語で検索かけたらヒットした。
google playにあったのか~って。
発売されたのは昨年末っぽいが。
日本のラノベと違うのが、表紙が日本のものとは全然違うってことかな。
なんかむこうでは「ロマンスファンタジー小説」とか言われるっぽい。
でもとにかく読んだ!
主人公のレスリーがコンラッドと結婚するのは知ってたんだけど、それは外伝での話らしい。
本伝ではコンラッドが先に告白して、最後の最後でレスリーが返事をして相思相愛になるんだけど、コンラッドは大変だ~(笑)
サルバトール家の父と兄二人がいるもんな。
親バカ兄バカな人たちなので、レスリーとラブラブな話が読めるのが外伝からなんて。
純情っぽかったコンラッドだけど、どうやらレスリーにだけ過剰反応らしい。そんでもってかなり前からレスリーに好意を持ってたこともわかった。
初めあたりだと、誠実で優しそうな感じだし、聖騎士だからレスリーに同情してるのかとも思ってたんだけど。
外伝とか読むとレスリーがコンラッドを「友達」宣言したときにはショックだったらしい。
コンラッドはコンラッドなりに、レスリーの近くにいられるようにいろいろと頑張ってたっぽいのがわかったのは第二シーズンが始まってからかな。
でも婚約後は意外と積極的になることも判明。
もちろんサルバトール公爵家の家族たちに配慮はしても、おいしいところはさらっていく感じかな(笑)
純情っぽいところが残っているんだけど、レスリーはコンラッドのそういうところが「可愛い」と思ってるし、大好きなんだとか。
う~む、二次創作書きたい。
ショートストーリーとか書けそうな感じ。
日記というよりも、書きたいことを書く。
最近、ホントに「ピッコマ」にドはまりしてて、特に韓国漫画読みまくる。
手を出したらとまらんのにな~(笑)
「皇帝の一人娘」はもう最終章に入っているのはわかる。
(原作小説を「google play」で購入して翻訳して読んだので)
「かりそめの公爵夫人」も原作小説を読んだので、ある程度の流れはわかってる。
「悪役のエンディングは死のみ」と「悪女は砂時計をひっくり返す」という漫画は絵がすごく綺麗。
どっちも韓国のウィキペディアを読んで、結末は把握した(苦笑)
でもその間の展開がよくわからないので漫画読まなきゃわからん。
これって小説で読んでも面白そうなんだけども。
韓国語を直訳するとよくわからんのだ。意味不明に翻訳されるところもある。
とりあえず、「悪役のエンディングは死のみ」は、韓国ではシーズン1が終了してるっぽい。
今は休載中とか。
韓国の漫画って、フルカラーだから毎週連載とか無理だよね(汗)
もしできてたらすごいよ。
しかしカリスト(皇太子)出てこない(涙)いや、ヒーローだろ、アンタ。
最終的に主人公(ペネロペ)とくっつくのはこの人なのに、他の攻略対象ばかり出てくるじゃん。
ネットでいろいろと読んでみると、ネタバレというか結末を知らない人は、最終的にはイクリス(騎士)とくっつくのではという予想が多いみたいだけど、違うんだよね。
主人公を嫌ってるわけではないだろうけど、最終的には主人公が持ってる指輪が目的だよな。
まあ、ネタバレでも最終的には裏切るって出てるので。
主人公のことを本当の意味で理解して好意を持つのは皇太子だけみたい。
義理の兄二人は、1人はちょっとヤンデレっぽいし、もう一人は最後には本当の兄妹っぽくなるみたいだけども。
現時点で主人公も各攻略対象の好感度ばかり気にしてるので、仕方ないかな~。
元々悪役令嬢で好感度が0とかマイナス状態から始まってるから、それどころじゃないのはわかるけど。
最近、ホントに「ピッコマ」にドはまりしてて、特に韓国漫画読みまくる。
手を出したらとまらんのにな~(笑)
「皇帝の一人娘」はもう最終章に入っているのはわかる。
(原作小説を「google play」で購入して翻訳して読んだので)
「かりそめの公爵夫人」も原作小説を読んだので、ある程度の流れはわかってる。
「悪役のエンディングは死のみ」と「悪女は砂時計をひっくり返す」という漫画は絵がすごく綺麗。
どっちも韓国のウィキペディアを読んで、結末は把握した(苦笑)
でもその間の展開がよくわからないので漫画読まなきゃわからん。
これって小説で読んでも面白そうなんだけども。
韓国語を直訳するとよくわからんのだ。意味不明に翻訳されるところもある。
とりあえず、「悪役のエンディングは死のみ」は、韓国ではシーズン1が終了してるっぽい。
今は休載中とか。
韓国の漫画って、フルカラーだから毎週連載とか無理だよね(汗)
もしできてたらすごいよ。
しかしカリスト(皇太子)出てこない(涙)いや、ヒーローだろ、アンタ。
最終的に主人公(ペネロペ)とくっつくのはこの人なのに、他の攻略対象ばかり出てくるじゃん。
ネットでいろいろと読んでみると、ネタバレというか結末を知らない人は、最終的にはイクリス(騎士)とくっつくのではという予想が多いみたいだけど、違うんだよね。
主人公を嫌ってるわけではないだろうけど、最終的には主人公が持ってる指輪が目的だよな。
まあ、ネタバレでも最終的には裏切るって出てるので。
主人公のことを本当の意味で理解して好意を持つのは皇太子だけみたい。
義理の兄二人は、1人はちょっとヤンデレっぽいし、もう一人は最後には本当の兄妹っぽくなるみたいだけども。
現時点で主人公も各攻略対象の好感度ばかり気にしてるので、仕方ないかな~。
元々悪役令嬢で好感度が0とかマイナス状態から始まってるから、それどころじゃないのはわかるけど。
前回書いたのが10月日付だったよ(汗)
読む人なんていないと思うが、日記的なものなので、記録を残す感じ。
10月、11月は毎年神経削られるんだけど、今年は特にしんどかった。
会社も忙しいのは忙しいんだけど、残業するほどではなくて、とにかく気疲れがすごかった。
コロナ禍のせいでもなくて、いろいろとあるということで(苦笑)
コロナ禍というところでは、広島は12月から大変だった。
急激に感染者増加してて、結局は年末年始も実家に帰省できなかった。
もう一年以上実家に帰ってない。
5月のGWには帰れるだろうか。
正月の間も一歩も外出しなかった(マジで)
12月31日に食料を買い込んで、三日間ほど巣ごもり。
4日には会社で仕事してた。
食品系の卸小売り会社なので、あまり休めない。
で、正月の間なにしてたかというと、ひたすらミシンでエコバッグ作り(笑)
テレビで駅伝見ながらそんなことをしてた。
話変わって、1月からのアニメはなかなか面白いのが多くてよかった。
いまだに1話目すら見てないのもあるけども、がんばって見てみる。
今一番楽しみにしてるのが、「聖女の魔力は万能です」のアニメ放送がいつになるのかってところなんだけど、とりあえずメインキャストが決まったみたいなのが嬉しい。
う~む。
こればかりはオーディションとかあるから仕方ないかな~と思うんだけど、団長さん役が波多野さんじゃなかった。櫻井さんだった。
櫻井さんも大好きだ!
でも、すでに団長さんの声が波多野さんの声でインプットされてたから、切り替えるのが残念というか。
どっちの声もいいんだけどね、結局のところは(苦笑)だってどっちも美声だもん。
そして所長役が江口さんってのが「わかる!」って叫びそうになった。「わかるわ~、間違いないわ~」って(笑)
セイさんが、石川由依さんなんだね!CMの声聞いてて、「あ、これいいわ。この声でやってくれんかな」って思ってたんだけど、石川さんだとは思ってなかった(笑)もうあのCMの時点で主役は決まってたってことなんかな。
とにもかくにも、原作とキャラデのイメージが壊れなきゃいいです。
「京都寺町三条のホームズ」のようなキャラデだと見る気無くす。せっかく声優陣がよかったのに、キャラデが好みじゃなくて最後まで見れなかった。もう画面見るのが苦痛なくらいで。
あれはよかったっていう人もいるのかもしれないけど、私の好みじゃないんだよ。
「かくりよの宿飯」はよかったのにな~。なんで「ホームズ」があのキャラデ(涙)
アニメはまずキャラデが命だろって思ってるので、キャラデが気に入らなかったり、作画崩壊してたらそれだけで見る気失せるわ。
読む人なんていないと思うが、日記的なものなので、記録を残す感じ。
10月、11月は毎年神経削られるんだけど、今年は特にしんどかった。
会社も忙しいのは忙しいんだけど、残業するほどではなくて、とにかく気疲れがすごかった。
コロナ禍のせいでもなくて、いろいろとあるということで(苦笑)
コロナ禍というところでは、広島は12月から大変だった。
急激に感染者増加してて、結局は年末年始も実家に帰省できなかった。
もう一年以上実家に帰ってない。
5月のGWには帰れるだろうか。
正月の間も一歩も外出しなかった(マジで)
12月31日に食料を買い込んで、三日間ほど巣ごもり。
4日には会社で仕事してた。
食品系の卸小売り会社なので、あまり休めない。
で、正月の間なにしてたかというと、ひたすらミシンでエコバッグ作り(笑)
テレビで駅伝見ながらそんなことをしてた。
話変わって、1月からのアニメはなかなか面白いのが多くてよかった。
いまだに1話目すら見てないのもあるけども、がんばって見てみる。
今一番楽しみにしてるのが、「聖女の魔力は万能です」のアニメ放送がいつになるのかってところなんだけど、とりあえずメインキャストが決まったみたいなのが嬉しい。
う~む。
こればかりはオーディションとかあるから仕方ないかな~と思うんだけど、団長さん役が波多野さんじゃなかった。櫻井さんだった。
櫻井さんも大好きだ!
でも、すでに団長さんの声が波多野さんの声でインプットされてたから、切り替えるのが残念というか。
どっちの声もいいんだけどね、結局のところは(苦笑)だってどっちも美声だもん。
そして所長役が江口さんってのが「わかる!」って叫びそうになった。「わかるわ~、間違いないわ~」って(笑)
セイさんが、石川由依さんなんだね!CMの声聞いてて、「あ、これいいわ。この声でやってくれんかな」って思ってたんだけど、石川さんだとは思ってなかった(笑)もうあのCMの時点で主役は決まってたってことなんかな。
とにもかくにも、原作とキャラデのイメージが壊れなきゃいいです。
「京都寺町三条のホームズ」のようなキャラデだと見る気無くす。せっかく声優陣がよかったのに、キャラデが好みじゃなくて最後まで見れなかった。もう画面見るのが苦痛なくらいで。
あれはよかったっていう人もいるのかもしれないけど、私の好みじゃないんだよ。
「かくりよの宿飯」はよかったのにな~。なんで「ホームズ」があのキャラデ(涙)
アニメはまずキャラデが命だろって思ってるので、キャラデが気に入らなかったり、作画崩壊してたらそれだけで見る気失せるわ。
いつもいつも拍手&コメントありがとうございます。
10年前に書いたものがまだ残ってる(笑)
いまのパソコンにSSのデータは全部移せてよかったですよ。
陽一先生がクリスマス短編を書かれてたので、その続きみたいに書いてみました。
そういえば、もう一つ短編があったと思うんだけど、記憶はあるはずなのに、見かけないのはなんでだろう?
ワールドユース編の間にあった出来事っぽいんだけど、ワールドユース本戦が中止になるかもしれないってところで、合宿前に翼たち南葛出身者が練習してるような漫画があったと思うんだけど……気のせい?私の勘違い?
そこで岬くんが早苗ちゃんを早苗ちゃん呼びしてたし、新田くんが久美ちゃんにちょっかいかけてたような覚えがある。
え、これって陽一先生の漫画じゃない?いやでもキャプつばの同人誌は一冊も読んだことないので、陽一先生の漫画だと思ってるんだけど……
だから岬くんに「早苗ちゃん」呼びさせてるんだけどな。
SSは続きからです。
10年前に書いたものがまだ残ってる(笑)
いまのパソコンにSSのデータは全部移せてよかったですよ。
陽一先生がクリスマス短編を書かれてたので、その続きみたいに書いてみました。
そういえば、もう一つ短編があったと思うんだけど、記憶はあるはずなのに、見かけないのはなんでだろう?
ワールドユース編の間にあった出来事っぽいんだけど、ワールドユース本戦が中止になるかもしれないってところで、合宿前に翼たち南葛出身者が練習してるような漫画があったと思うんだけど……気のせい?私の勘違い?
そこで岬くんが早苗ちゃんを早苗ちゃん呼びしてたし、新田くんが久美ちゃんにちょっかいかけてたような覚えがある。
え、これって陽一先生の漫画じゃない?いやでもキャプつばの同人誌は一冊も読んだことないので、陽一先生の漫画だと思ってるんだけど……
だから岬くんに「早苗ちゃん」呼びさせてるんだけどな。
SSは続きからです。
カテゴリー
アーカイブ